ゴミ箱のない国、にっぽん(164)
- K
- 2024年4月10日
- 読了時間: 3分
コロナ禍が明け、
久しぶりに家族で日本に行った時に、
すごく違和感を覚えたのがゴミ箱だった。
子供にコンビニで何かを買い、
出たゴミを子供に持たせて、
「ゴミ箱見つけたら捨てや」
言うて歩き回り、
買い物したり食事したり観光もしたり、
で、ホテルに帰ってきたが、
ゴミ、まだ手に持ってる。
日本のどこにもゴミ箱がないからだ。
前まで、駅にはゴミ箱あったよね?
前まで、トイレにはゴミ箱あったよね?
前まで、コンビニにはゴミ箱あったよね?
というか街中にもゴミ箱ってあったよね?
いま、どこにもないやん。
って、めちゃくちゃ困った。
どうやら、ゴミは自分で自宅に持って帰りなさい、ってなってるらしいが、
自宅に住んでる人はまだいいよね、ゴミ自分で捨てればいいし、
ゴミ収集車が集めに来るから。
でもホテルに泊まってる外国から来た観光客はどう?
ホテルの部屋にゴミがじゃんじゃん溜まっていく。
しかも観光客は自炊しないし、買い物をたくさんするし、
普通に住んでる日本人より、ゴミ出るでしょ。
お陰で、ホテルの部屋のドア付近はごみ置き場。
これ、ホテルの清掃も大変よね。
結局、ホテルがゴミ捨て場になってるわけなので。
このゴミ箱ない現象は、まだまだ日本で進行中だそうだ。
現に、日本へ行くたびに、本当にどんどんゴミ箱を見つけられなくなっている。
で、最近、観光地がゴミのポイ捨てで溢れている、とニュースが流れてくる。
そらそうなるよね。。
捨てる場所ないんやから。
テロとかでゴミ箱に爆弾が、とか、毒が、とか。
そういう理由でどんどん撤去しようって始まったらしいけど、
いまこの、日本中オーバーツーリズムになっている状況で、
ゴミ箱減らす流れって、絶対間違ってる。
間違ってるってわかってるのに、方向修正できない、
方向修正するのに恐ろしいほどの年月をかける。
それが日本だ。
だからこれからもゴミ箱は減り続ける、にっぽん。
ゴミって、正直、生活してると絶対に出るもので。
生きててゴミが出ないなんてことは絶対ないわけで。
もはや生理現象に近い。
ゴミ箱を減らすってことは、
トイレを減らしてるのと、ある意味一緒なわけで。
トイレがなかったら、そりゃそのへんでしちゃう。
仕方がない。
このままいくと、街中にゴミが溢れる日本になる。
ホテルはゴミ捨て場になる。
こんなことは誰が考えてもわかる。
家族で日本へ旅行した時に、
本当に本当に困るので、
なんとかしてください、日本の偉い人。
検討を加速させていってほしいものです。
